
気になるけどまずいんだったら嫌だしなぁ
誰か実際に飲んで味とか成分とかレビューしてる人いないのかなぁ
はい、私が飲みました!
マイプロテインのImpactホエイプロテイン『クッキーアンドクリーム味』を実際に飲んでみたので、ガチレビューします!
クッキーアンドクリームの味をイメージして、せっかく安くてお得なマイプロテインを購入したのに、実際に飲んで「なにこれ!?まずい!」ってなったら最悪ですよね。
ちょっとくらい味に妥協して飲むくらいならまだいいですけど、万が一まずすぎて我慢しながら全部飲むのは正直しんどいです。
それに何が入ってるのか成分も気になるところ・・・
けど心配することはないです。
評価項目もちゃんと上げています。
先に結論から言っちゃいますが、マイプロテインのImpactホエイプロテイン『クッキーアンドクリーム味』は、他のフレーバーと比較しても総合して美味しい方です。
クッキーアンドクリームは個人的に好きというわけではありません。
しかしこれまで飲んできたフレーバーと比較しても、ずば抜けてプロテイン特有のケミカルなクセがありません。
5段階評価でのレビュー結果は以下のとおり。
- 美味しさ:5
- クセがない:5
- ダマが残りにくい:5
- 泡立ちしにくい:2
- しっとり系パウダー
実際にこんなツイートもしました。
✨マイプロテインレビュー✨
【クッキー&クリーム】美味しさ5
クセなし5
ダマなし5
泡立なし2
しっとり系ちゃんとクッキーの風味
バニラアイスクリームを食べた後のような感じ
プロテイン独特のケミカルなクセや臭いなし
ダマできず溶けやすいが泡立ちがスゴいので少し飲みにくい
総合して⭕ pic.twitter.com/AWUTQW8454— いしよわお🐴-10kg成功マスクド筋トレダイエッター (@ishiyowaotoko) May 13, 2020
この記事を読んでもらえれば、マイプロテインのクッキーアンドクリーム味があなたにとっても美味しいのかまずいのかが判断しやすくなります。
以前レビューで紹介した、ナチュラルチョコレート味やミルクティー味よりも全然クセがなく飲みやすいです。
そしてシェイク後のダマもそれらに比べると全然残らなかったです。
筋トレ後に飲み干すにはちょっと飲みにくいかも
しかし、総じて私の評価は高いです。
このレビューをプロテイン選びの参考にしてみてください。
そして購入の際は、セール時期などをねらってできるだけ安く購入しましょう。
マイプロテインの割引セールの時期についてはこちらの記事でも説明していますので、これも参考にしてみてください。
さあ、あなたにぴったりのマイプロテインお気に入りフレーバーを見つけましょう。
マイプロテイン『クッキーアンドクリーム味』の成分
気になる成分についても調べてみました。
- ホエイプロテインコンセントレート(乳)(96%)
- 乳化剤(大豆 レシチン)
- 香料、甘味料(スクラロース)
そして下の表はパッケージ裏の栄養成分表を拡大したもの。
こちらを日本語表記で表にすると以下のようになります。
100gあたり | 1食あたり(25g) | |
---|---|---|
エネルギー | 409kcal | 102kcal |
脂質 | 7.2g | 1.8g |
(内)飽和脂肪酸 | 4.8g | 1.2g |
炭水化物 | 7.0g | 1.8g |
(内)糖類 | 6.9g | 1.7g |
食物繊維 | 0.2g | 0.1g |
たんぱく質 | 79g | 20g |
食塩相当量 | 0.25g | 0.06g |
注目したいのは1食あたりの「たんぱく質」。
実はノンフレーバーでは、ワンスクープ25g中のタンパク質の量が21gなのに対し、クッキーアンドクリームは20gしかありません。
わずか1gですが、こういうところも購入時には気をつけたいところです。
フレーバーの味で選ぶのも一つですが、成分を確認してたんぱく質の量を選択肢の条件にするのもいいですよ。
プロテイン選びの参考にしてみてください!
fa-chevron-circle-downあわせて読みたい
» マイプロテインのImpactホエイプロテインをレビューしてみた!オススメの味はコレ