
こんばんは。
40代のお腹ぽっこりダイエットおじさん、
意志弱男です。
もうすでにお腹ぽっこりじゃないんですけどね。
本日は、自宅筋トレダイエットを始めて22日目、初日が開始前なので今日がちょうど3週間目ということになります。
いやぁ、ダイエット失敗続きで三日坊主の私が3週間も継続できるだなんて。
そしてその3週間目にさらに、トータル6.2キロ減と大幅に記録を更新することができました!
こんなに早くここまで痩せることができるなんて!
大成功です!
私にはこのダイエット法で間違いなかったともう確信しました!
先週、2週間目のときのビフォーアフター動画を上げましたのでよかったらこちらも参考にどうぞ。
今朝の体重測定
今朝も測定です。
今日は体重計に乗る前から、身体にスッキリした感があったので、これはイケるぞ!とすでに自信はありました。
結果は予想どおり!
昨日より0.4キロも減らすことができました。
なんですけど、やっぱり昨日に引き続き体脂肪率が・・・
増えている・・・・・
なんでなんすかねぇ。
特に身に憶えはないんですけど。
ま、気にしない!
体重が減ったので!
ポジティブシンキング!
筋トレダイエット22日目。
初日が開始前なのでちょうど3週間。
3週間で6.2キロ痩せました。#ダイエット #筋トレ pic.twitter.com/Ccu7ly9Ybb
— いしよわお☺️10キロダイエット成功パパフルエンサー (@ishiyowaotoko) July 2, 2019


いやぁ、ホントにお腹のぽっこりはなくなりました。
これで間違いなく、娘にベイマックスなんて言われることはないです。
そして、恒例の初日との比較画像がこちら。
6キロ痩せると見た目がこんなに!ビフォーアフターを公開
筋トレダイエット始めて3週間経ちました。
6.2キロ痩せることができました。
初日の画像と比較したらまったく別の生き物のようです。#筋トレ #ダイエットビフォーアフター #筋トレ垢 #ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/MlbKVDYNm2
— いしよわお☺️10キロダイエット成功パパフルエンサー (@ishiyowaotoko) July 2, 2019
スゴいですよね。
もし私がタンクトップなら間違いなく右の人に着てもらいたいですよ。
ザボーーーーーーーン!!
・・・・・・
ドバドバドバドバ!!
あっ!神様!!
コレ、タンクトップよ
お前が池に落としたのは、この左のおじさん、
それともこの右のおじさん、
どっちのおじさんか?
み!右のおじさんです!!
正直者のタンクトップよ
お前にはこの左のおじさん、右のおじさん、
両方のおじさんをさ・
右のおじさんだけでいいです!!!
筋トレダイエット3週間分のグラフ。
6.2キロの減量に成功です。#ダイエット #筋トレ pic.twitter.com/xT9B0ypFJh
— いしよわお☺️10キロダイエット成功パパフルエンサー (@ishiyowaotoko) July 2, 2019
そして、3週間分の体重と体脂肪率の推移を表したグラフです。
体重はこれまで順調に下がってきてくれているのがわかります。
私、こんなアホなことばっかり言ってますが、昼間は普通に働いております。
いやぁ、それにしても6キロも痩せると見た目があきらかに違いますよね。
今日1日のできるだけ炭水化物抜きダイエット食事メニュー
今日の1日の食事!
朝食 | バナナ1本、キウイ半分、ベーコン1枚、ゴーヤポン酢小鉢、牛乳 |
---|---|
昼食 | 納豆1パック、サラダ小皿(ゴーヤ、ブロッコリー、玉ねぎ)、卵スープ |
夕食 | キャベツのサラダ |
今日、あらためてふと思ったのですが。
この表をパッと見たとき、料理というよりその材料みたいですね。
今日1日の自宅筋トレメニュー
- 腹筋100回1セット
- 背筋300回1セット
- 腕立て伏せ50回1セット
- 自宅の階段(15段)の昇り降り10往復を2セット
- 5kgサイドレイズ20回4セット
- 5kgフロントレイズ20回4セット
昨日のハンマーカンマーではなく、ハンマーカールで調子に乗ったせいか、今日一日はホントに体がダルくて眠かったです。
みなさんも次の日の仕事などに支障を来たさないよう、くれぐれもオーバーワークには気をつけましょう。
なんでもほどほどが大切です。
そして私の筋トレダイエットのモットーも「無理なく続けられる程度」なので、やりすぎて次の日からやめてしまうなんてことのないようにしましょう!
続けることが重要ですからね。
まとめ
意志が弱くて三日坊主の私が、3週間も筋トレダイエットを続けることができました。
いつもこのブログを読んでくれている方はわかっていると思いますが、私が言うダイエットを長く続けられる秘訣やコツは、「楽しむ!」ということです。
無理なく、自分ができる範囲でコツコツやっていくことが大切です。
その中で「楽しむ」といった気持を持ってやってみてください。
私は朝から馬の格好などして毎日十分に楽しんでます。
楽しみ方も人それぞれです。
別に馬の格好をしなくても、あなたが楽しいと思えることで十分です!
今日も最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
意志弱男でした。